2015年07月11日

雑穀入りパンを焼く

page.jpg
    ” 焼成後のパンと穀類(7月11日11時頃)”

 パンの在庫が切れて午前中パンを焼いた。3〜4日毎に焼くのだが、いつもより少し早い。「あれっ、ちょっと切れるのが早いんじゃないの?」と妻に問いかける。妻からははっきりとした返事が無い。そうか、昨日二男が来たので持たせたな、と勘繰るが外れてはなさそうだ。
 いつもの食パン生地にフルーツ・雑穀を入れてみた。先日、試しに少量混ぜて焼いてみたが、美味しく頂いたので今日は本格的に20%(100g)混ぜてみた。この雑穀は、先日スカイツリーのソラマチヘ行った時に購入したイギリス産。生地作り前30分程水につけて、水分を含ませた。以前、これをやらずに失敗した学習効果である。生地の半分は、食パンの型に入れて焼成し、残りを丸めて焼成した。もっとデザインチックに成形すれば良いのだが、その点が欠けている。思ったより発酵・焼成も上手くいった様だ。明日の朝食が楽しみになる。
posted by はらっち at 12:15| Comment(4) | TrackBack(0) | パン生活
この記事へのコメント
いくつになっても息子は息子(^o^
好きなものがあれば、あるだけ全部持たせます(笑

そして父は、黙ってパンを焼く?!

クゥ〜、できた人(*^−’)b
一家に一台、失礼、一人ほしいと思うのは私だけではないと思います♪
Posted by 大喜楽姉 at 2015年07月12日 09:02
大喜楽姉さん

 母親は、息子に弱く、父親は息子の嫁さんに眼を細めています。(笑い)
 濡れ落ち葉だけは避けたいと、努力してマンネン。
どうぞ、サブ登録をお願いいたしまっす。
Posted by はらっち at 2015年07月12日 10:58
一家にはらっち!合意しまっす。笑
それが、無理なら、レンタルはらっち!♪

はらっちさん、出かけられては、とっておきものを探していらっしゃいますね〜〜♪
その目利きは、女性の選別で培われたものでしょうか〜。
Posted by mao at 2015年07月12日 15:49
MAOさん

 私がベーカリー担当になってしまいましたっす。
上手い事手なずけられていますよ。おだてられると、すぐ木に登るタイプ、
何十年も一緒だとしょうがないかな〜。(笑い)
Posted by はらっち at 2015年07月12日 20:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/151127527
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック