2015年09月13日

ドライフルーツ入りパン

DSC07516.JPG
     
 パン教室で学んで以来、我が家のパンは殆ど自家製で済ませている。強力粉は、ネット通販で定期購入をすることで安価になっている。作る時は、強力粉500gで一度に2斤を焼く。妻は食パンが主なので型に入れて山型を焼き、半分を私用に時々、レーズンやチーズ、ラズベリー等を混ぜ込んで焼いているが、最近、通販で購入したドライフルーツを混ぜている。以前、水で戻さず混ぜ込んで出来上がりがパサ付いた。この事を澄子先生に話すと、「授業でお話しした事を守らないからよ」と失笑をかった。それ以来真面目に水で戻している。戻した水にフルーツのエキスが出ているが、それを加えると結構生地が甘くなる。嫌いでは無いのだが、血糖値が上がりそうで、使わない事にしている。
 昨日、いつものように生地の半分を食パンに、残りの生地にドライフルーツを混ぜ込んだ。形を色々と工夫しているのだが、思うように行かない。ま〜、形は兎も角、美味しければ良いか、と自分を慰めてはいるが、この辺は、十分に勉強の余地が残っている。
posted by はらっち at 16:57| Comment(4) | TrackBack(0) | パン生活
この記事へのコメント
おしゃれですね。緻密に計量して焼き上げるのですね。家中酔い香りがして幸せですよね〜。
娘婿もまめなドイツ系アメリカ人で、木の実やドライフルーツやラム酒を入れてシュトレンを焼きます。男の方がパンや肉料理するのは素敵ですね。
(男子厨房に入れですね)
Posted by 富佐代 at 2015年09月13日 21:36
富佐代さん

もの作りは好きです。パンもその延長線上かな。
シュトーレンは、好きですね。2〜3年前に、シュトーレン発祥の地
ドイツドレスデンに行った時は、感激でしたね。
パンを焼いていて、ちょっと私の株も上がりました?
Posted by はらっち at 2015年09月13日 22:59
マメですね!奥様が羨ましいです♪
レーズンやドライフルーツはラム酒やブランデーで戻すと、私好みです! << って聞いてませんよね(^o^;ゞ 失礼しました♪
Posted by 大喜楽姉 at 2015年09月17日 22:37
大喜楽姉さん

 もの作りは好きですから、その延長線上に有りますね。
はいっ、来春まで熟成しておきます。ドライフルーツのラム酒漬け、良いですね。
ラムレーズンだけしか頭に有りませんでした。(GOOD情報)
Posted by はらっち at 2015年09月18日 07:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163529254
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック