
” ゴマ入りパン (2月21日11時頃)”
自前のパンは、殆どがツーローフ山型食パンである。それに拘っているのは、バターを塗って食べ易い、カレッジで教えて頂き最も自分にあった作り方というのが理由。山型が均一にする、焼成(焼き加減)が自分の好みに合うように作る、それなりに楽しめる。黒磯の大型スーパー内にパン屋があるが、そこに気になるデザインのパンがある。行く度に眺めまわしていた。その事を澄子先生に話すと、いとも簡単に作り方を教えてくれたのだが、理屈で判っていても思うように行かない。今朝、パンの在庫が底を付いたので、久しぶりにパンを焼いた。ごまを入れ大きめのクープを入れていつもと違ったコッペを焼いてみた。見てくれはそれなりと自画自賛。さて、明日の朝結果が出る。楽しみである。
私ももっぱら食パンを焼いてます。
最近は角食が多いかな?
ミミーちゃんもお元気そうですね。
パンは好きじゃないですか?
…と久々にコメントさせていただきました(*^^*)
ご無沙汰です。パンは、いつも食パンとがっつりしたものを
焼いています。
しゅえっとさんは、本格的に焼いておられるようでブログで拝見しています。
はいっ、ミミーもパン大好きですね。傍に座って見上げています。
落ち着いて食べてられませんね。(笑)
焼き上がったパンもかわいいんですが、これを入れてこんな形にしてと考えながら作っているはらっちの姿を想像するとかわいすぎてハグしたくなっちゃいます。
(拒否されるだろうな)
でも、ホント良き生徒さんです。
また、気になるパンや、謎の成形があったらお知らせくださいね。
一緒に研究しましょう。
かわいい?それは私の思惑とチョット違いますね。がっつり系に
したつもりなのですが。やはり未熟ですね〜。
欧米スタイルのハグ、お待ちしています。心の準備が・・・。(笑)
在庫のチョコレートクリームを使わなくては。