
” デニッシュパン(4月30日午後)”
一昨日、COPPEで「クロワッサン」の講座があった。気心の知れた女性がお二人と初対面の女性がお二人の計5名の賑やかな講座になった。メニューはクロワッサンだったが、好んで食べないので私だけデニッシュ食パンに替えて頂き学んだ。
しかし、野暮用があって焼成を待たずに教室を後にし夕刻、デニッシュ生地を頂きに行き、冷凍保存していた。今日の午後、解凍しバターを入れて二次発酵させ、食パン型に入れず三つ編みにして焼成しみた。いつもの食パンと違い発酵時間や焼成時間が判らず、オーブンを覗きながらの悪戦苦闘。それなりに様になった。
明日の朝食に味見をしてみようと思うが、出来ばえが良ければパン作りメニューに加えたいと思っているが果たしてその結果は・・・・。
絶対美味しいに決まってる。
見た目でわかります。
生地量が1斤より少なかったので、ちょうどいい型
があるかなって気になってましたが、そうですか
型なしで焼いたんですか。私もやったことなかったです。
教室の時より上手に焼き上がりましたね。
私、講師として形無しですね。
いや、でもホントうれしい。
作ってくれてありがとう。
過分な評価アリガタヤ、アリガタヤです。これも先生の教えが良い成果(ヨイショ)
クッキングシートで周りを抑えて焼成です。一次発酵の程度が不安でしたね。
焼き色も見た目の美味しさと教えて頂き、忠犬ハチ公です。
今朝食べました。いけますね。これもレパートリーに加えたいと思います。
5月のメニューは何でしょう?私もそろそろ教室に復活したいのですが..
今月まで忙しいので6月からにしよっかな(笑
今朝、食べたら自画自賛でした。
バターが多いので、次回は少し控えめにしてトライしたいと思っていまっす。
5〜6月は、同じメニューで「ヨーグルト食パン」と「レモンフロマージュ」です。
大いに生活を楽しまれているようで何よりです。(笑い)