
” 上;カレーパン 下;クミンフランスパン (7月17日)”
5月より一月飛ばして今日、COPPEパン教室を受講した。自宅では殆ど食パンを焼いているので、それ以外のパンには興味も少なく、勝手気ままに講座内容を選択して受講させて頂いている。メニューを見て苦手な成形関係の技術を覚えられる講座を優先している。ハード系のフランスパンには全く興味がないことは、澄子先生も承知されていて、その関連メニューの誘いはされない。今回は、カレーパンにフランスパンの2種類、「はらっちさんは、興味ないわね」と言っていたが、カレーパンに誘われて受講した。カレーパンは、以前受講したがその時の好印象が引き金になった。揚げずに焼くヘルシーさが気に入っていた。今回は、カレーフィリングの作り方を実演をして頂いた。
今回は、私を含めて4名の受講生、お二人のご婦人とは初対面だった。お一人は初心者という。発酵時の待ち時間にはいつものように、ランチのようなおもてなしを頂く。マスターが炒れてくれる珈琲が付くのはいつものこと。1時過ぎ3時間の楽しい受講を終えて散会となった。