
” 福井駅前のトリックアート(11月7日)”
先日、OB会懇親旅行の時、金沢、福井と乗り継ぎ、其の後ローカル線に乗り継ぐために約50分の待ち時間があった。駅舎内で過ごすのも如何なものかと思い、改札を出て駅前を散策したが、何と、新幹線延長を見越して、駅舎とその周辺の再開発が行われていた。その一つが恐竜関係の取り組みと聞く。

駅前で周囲を見回すと、至る所に恐竜が目に入る。リアルな動き、鳴き声まで仕掛けている。大々的で楽しくなってしまう。この後、「福井県立恐竜博物館」へ向かう。ジュラシックの世界を堪能することになる。新幹線が延長されると賑わいが増す事だろう。
25歳の頃 金沢に遊びに行くのに夜行列車に乗った思い出。 友人の姉が寝台車は眠れないからと忠告で友人3名でグリーン車に。席はガラガラ。 ところが直ぐ裏の席のオジサマ凄いイビキ。若かったから席を移動するとまずいかもって我慢 一睡も出来なかった。どうせ眠れないなら寝台車乗れば良かった〜(笑
町興しが徹底してますね。戦略的ですね。
恐竜ブーム?とかで子供にも人気があり来訪者も多いようです。
夜行列車は、私は最長で長崎東京間でした。若い頃、航空券代をけっちって列車移動でした。鉄道も好きなので苦にはならなかった思い出があります。
今は、だめでしょう(笑い)