
” 黒磯駅前通り(9月26日10時頃曇り)”
黒磯駅前に出掛ける用事と云えば、限定される。歯科医院、街中交流センター(くるる)、大型スパーである。マグネットの黒磯駅を利用することは皆無だ。1年前に黒磯駅前の再開発が終わり、見違えるように変貌した。黒磯駅前と云えば、私の印象ではシャッター通りというイメージだ。しかし、黒磯駅は昭和天皇の貴賓室が有り、新幹線が通るまでは、在来線での那須御用邸への乗降駅だった。今でもその貴賓室は残されている。駅前通りで最も変わったのは景観だろう。無電柱になった。アーケードも無くなり、歩道の端にトランスだけが我が物顔だ。災害時に電柱は大きな障害となることから、無電柱化の施策が叫ばれて久しいが、我が那須町ではそのような動きを耳にしない。それより倒木の心配が優先なのかもしれない。笑えない話だ。
楼蘭は、我が家でも以前から愛用の店です。ご指摘の通りセットメニューが格安ですが美味しいですね。ここの調理長は、湯本の某ホテルのご経験者と耳にしたことが有ります。この店の前の居酒屋は、35年前横浜在住時10年間ほど、長期休みのゴルフ合宿時によく利用した店でした。まさか、地元の店になるとは思いもよりませんでした。食パンは自分で焼きますよ。自分の嗜好に合わせて。(自慢話、笑い)