
" 餌を啄ばむヤマガラ(10月2日16時頃)”
最近ヤマガラがやってくるようになった。春がやってくるとムシ類などの餌が増え、餌箱に見向きもしなかうなる。まだ秋口、ムシ類の餌には困らないだろうと思うのだが、彼らの習性に長けてる訳ではなく、そのような季節になったのかと理解するしかない。
我が家は、写真仲間のご近所さんT中さんの手作り餌台だ。彼らは、餌が置いてあれば、満腹だからといって止めることを知らない程、啄んでいる。無くなると、窓ガラス近くでホバーリングして餌を催促をする。「食べ過ぎだろう」と云いたいのだが、その可愛い仕草に鳥類への餌付けは賛否が有るのを承知で気を許してしまうのだ。
昔、縁日などでおみくじを引くヤマガラの姿が思い出される。最近は全く目にしなくなったのは、「動物、鳥類虐待」等と指摘されて姿を消したのだろうか。その内、四十雀、スズメでやってきて縄張り争いが始まりそうだ。
ブツブツ言いながら掃いてます。 仕草が可愛いので許す(笑)
夏も飛来していましたか。余程美味しいひまわりの種なのでは。
我が家のは、コメリの一袋3s?1000円の安物ですっす。
相変わらず四十雀が来ますので、今のところ力関係は対等かと。(笑い)