
” レンゲショウマ(8月22日16時頃)”
連日のことなので触れたくないが、今日も那須高原は観光客の車で溢れている。ご近所の別荘族の方は、気を遣って外出を憚り、庭いじりと音楽鑑賞で静かに過ごされている。このような別荘族は歓迎である。昨日は、那須町で5名の感染者が出た。行政は放任を決め込んでいる。大型レジャー施設等集客の多いところは、制限を加える必要があると思うのだが。先日クラスターが発生したレジャー施設、近くに住む友人は「一時期閉園していたけど、開園したら行列が出来ていたわ、クラスターが発生したことなど知らないじゃない」と呆れかえっていた。
という私も「Stay home」でブログの材料にも事欠いている。庭に出ては花を見つけて撮影して材料にしている。今日の被害者は「レンゲショウマ」である。八重咲きのレンゲショウマも開花しているのだが、山野草の八重咲きは華やか過ぎて好まない。福島地区から四国地区までの山林のに咲くようだが、自然に咲いている姿を見たことが無い。可憐な姿がランプを下げたような佇まいで「森のランプ」とも呼ばれている。
お久しぶりです。折角別邸をお持ちながら楽しめないのは残念ですよね。
地元民が買い物する黒磯駅前のYBをお勧めしますね。
私は6月末に2回目を終わりました。といっても安心出来ないそうですね。
早く収束して、快適に別邸暮らしを楽しんで頂きたいです。
我が家も別荘地に有るが去年辺りから
定住する別荘族が増えている。
又、長期間滞在の別荘族も多い!
向かいの方もひと月近く滞在してるが
未だ挨拶もしていない。
やはり仰る通り家で静かに過ごしてる
みたい(拍手)
兎に角、観光客が問題ですね!
我が家も買い物は町の方に行ってます。
那須町の人口は減り続けていますね。確か、現在は25000人だったでしょうか。
私が移住した時から5000人減っています。
7〜8年前に人口の半数が町外から移住者と聞きました。最近の比率は
もっと多く50%は超えているのでしょうね。
この時期ですから、ご近所付き合いも難しいのかもしれませんが、
都会の延長では寂しいですね。我が家の周囲は一部の偏屈な方を除いて
比較的コミュニケーションは取れていますよ。
もしかしてスルーなの?
何か有ったのかなー??
すみません。時々、入力した後のアップの処理を忘れることが有るんです。
認知症とは関係なく単なる失念と思っていますが、ことは深刻なのかも(笑い)
時々やらかしますので・・・・・・。
なんか言い方が悪かったみたいだね?
向かいの方は別荘族だがゴルフ仲間だし
普段は親しくさせて頂いています。
今回はやはり定住者に気をつけて
過ごしていたようです。
その気遣いに拍手をしたつもりだった
のだが。。
表現力が乏しくて申し訳ない。
コメントに全く問題はありませんよ。りコメントする時は、それをサーバーに取り込んで、承認すると掲載するのですが、その最後の作業の承認を忘れているといつまでも残っていてブログ上に掲載しないんですね。
再度ご心配をお掛けして申し訳ありません。これに懲りずによろしくお付き合いを。