
”便通改善の踏み台(9月21日)”
尾籠な話題なのだが、切実に悩みを抱えている方には朗報かもしれない。私は生まれてこの方便秘で悩まされたのは、バリウムを飲んで下剤を飲み忘れた時くらいで、殆ど軟便である。しかし、最近、治療用の薬を代えられて軟便から便秘気味になった。医師にそのことを伝えると「この薬は下痢症状の話し聞きますけど」といって積極的に取り上げない。目くじらを立てるほど深刻ではないので、医師の話を受け入れていた。
先日、シニアカレッジ仲間のSさん宅を訪問した時、「便秘に困っていない?」といって破顔状態で踏み台を手渡された。彼曰く「便通を良くするには和式トイレが理想らしい、この踏み台に片足を乗せると、和式に近い姿勢になり良いらしい」と能書きを耳にした。「それほど、困っていないので」といって受取りを拒否するほどのことでもないので素直に頂いて帰宅した。
早速に我が家のトイレにセットしてみた。縦置きの高さが27p、横置きの高さが17p、屈折角度を取りたい場合は縦置きになるようだ。さて、即時の効果が出るものか、使い続けて習慣化して効果が出るものか聞き忘れた。デメリットは、狭いトイレ内に置き場所を取ることだ。真剣に悩んでいれば、そのようなことは目をつぶることが出来るのだろうが、いつまで居場所を確保できるか、こちらの体調に掛っている。