2021年10月28日

那須温泉神社の紅葉情報

DSC02912ac.jpg
  ”二之鳥居より見立神社方面を望む(10月28日曇り)”

 例年、10月末になると那須温泉(ゆぜん)神社境内のモミジが紅葉する。すっかり忘れていた。慌てて車を走らせた。那須温泉神社は、那須街道を上って湯本にある。由緒ある神社で630年、狩野三郎行広が創立したと伝えられている。
 いつも車で行く時は、見立神社前の駐車場まで車を入れている。本来なら、一の鳥居から詣でるべきなのだが手抜きでる。見立神社前には土俵跡が残っているが、その場所から羽根を広げるようにモミジが彩を添える。古木化して、至る所に傷跡があり樹形も大分変ってきた。更に赤みを増すであろうが、毎年、このモミジをスナップすることも健康の秘訣である。
posted by はらっち at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 那須情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189098313
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック