
” 芽を出し始めた福寿草(12月24日)”
最近の風の強さも手伝って、庭に落ち葉が散乱している。また、寒さも何のそのと元気な雑草達は、我が物顔に蔓延っている。草むしりを兼ねて落ち葉を払っていると、福寿草の芽が出ていることに驚く。確か、今年は1月10日過ぎに確認した記憶がある。来シーズンの開花は早くなりそうな雰囲気だ。この福寿草は、2年前だったろうか、「福島県喜多方市の福寿の里沼の平」を訪れ、その後購入した物だ。福島なので花弁が色の濃い「みちのく福寿草」と期待していたが、今年初めの開花ではそうでは無かった。来春の開花も今年の開花と変りないと思うのだがかすかな期待をしている。