
" 自由の女神(2001年8月)フイルム画像をデジタル化”
今朝、ウッドデッキには約2pの積雪、最低温度計はマイナス5度を指している。相変わらず冷蔵庫内の生活が続く。それにコロナ感染が栃木県内、町内でも拡大基調にあるので弥が上にも外出自粛は避けられない。
「海外旅行は当分駄目だろうね」と香川の友人と盛り上がらない話題になる。コロナ前の2019年10月にノルウェーのトロムソにオーロラ撮影に行った後、次はイエローストーン、グランド・ティートンへ行く計画があったのだが、夢で終わりそうだ。
その穴埋めではないが、もっぱらテレビの海外旅行番組を録画して楽しんでいる。録画するのは、殆どが民法のCFのカットが目的と言って良い。「世界の船旅」「DAIGOの世界気まぐれリモートツアー」「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」「世界ふれあい街歩き」「ヨーロッパ トラムの旅」「ワールドツアー完璧MAPシリーズ」等、よくも飽きずに観ていると自分自身でも飽きれる。この他にも、連続物でない番組で「地球タクシー」「関口知宏の鉄道の旅」「世界の車窓から」「中井精也のてつたび」なども繰り返して楽しんでいる番組だ。「Stay home」と「毎日が日曜日」の年金生活者、十分に時間はあるのである。
ですねー
以前は「ロケみつ欧州横断旅行に挑戦」最近は「武井壮の憧れの地に家を買う海外編」「駅ビアノ海外編」なども時々観ます。やはり欧州は奥が深い楽しい!
あとはヨーロッパ旅行記もスマホで探して読んだりもします。
私が2011年3月に訪れた時は新しいタワー工事中でした。 東北大地震の最中、思い出します、、。
旅はまだまだ先ですね。
2017年4月20日、オークランド空港ターンテーブルでバックを取ろうとすると
隣に武井壮氏が、「お仕事ですか」と声を掛けると「そうです」と愛想なく返ってきました。(笑い)
欧州派とアメリカ派に分かれるらしいですね。どちらも甲乙つけがたいですけどね。
この時は、8月30日、バッテリーパック付近もうろうろしていました。
まさか後日、あのような大事件が起きるとは驚きですよ。
長く生きていると色々なことと遭遇しますね(笑い)
いつになったら、出かけられるようになりますかね。