
" シャクヤクの芽 (3月17日16時頃)”
昨日深夜の激震に驚かされたが、幸いにして被害もなく安堵。それにしても久しぶりに肝を冷やした。家の周りに積んである薪が倒れて散乱していないか、庭に下りてみた。こちらも被害ない。その足で庭に目をやると、シャクヤクが芽を出していた。昨年より一週間程遅い。地植えのヤマシャクは芽を出していないが、植木鉢の物は1pほどの芽を出していた。昨年はここで喜んでしまったのだが、その後成長することなく枯れてしまった苦い経験がある。今年は愛情を注いで何とか可憐なヤマシャクヤクをみたいと思っている。今日は風が強いが気温は春めいている。しかし明日は冬に逆戻りの天候と予報。この手の気温の繰り返しが植物にはダメージが大きいと聞く。頑張れシャクヤク達とエールを届けたい。
芍薬、咲いてくれると良いですね!
我が家も昨年咲かなかった鉢植えの牡丹に花芽を発見しました。 こちらも無事に育ち咲いて欲しいものです。
揺れましたね。多少揺れても、いつものこととやり過ごすことが多いのですが
今回ばかりは飛び起きました。高い棚類は、転倒防止はしてあるのですが
飾り棚など、倒れて欲しくない所に行き手で押さえていましたね。(笑い)
園芸種のシャクヤクは、いつも咲いてくれるのですが、ヤマシャクヤクだけが
気掛かりです。乞うご期待です。