
遡ること二カ月、ゴルフナビ(時計)を日常利用している。目的は万歩計替わりである。平均すると4000〜5000歩/日と悲惨な数字である。これは前にも述べたが田舎暮らしの誤算の一つで、都会暮らしには考えにくいこと。最近はテレワークとかStay homeとかで家に引きこもりの環境にあるので田舎暮らしと遜色ないかもしれない。
我が家からは500m圏内に生活に必要な買い物が出来る施設が揃っている。田舎暮らしでも恵まれている方だ。この利便性の高い環境にも関わらず時として車で出掛けてしまう悪癖が頭を持ち上げるので、1km圏内の移動は徒歩と決めている。
昨日、友人宅T中さん経由、セブンイレブンへ自転車で行った。往路2qの比較的下り坂、路面は決して良いとは言えない悪路に近い。復路2.5qのだらだら上り坂。行きは良いよい帰りは辛い、といったところである。最後のゴルフ場付近からの上り坂は、殆どの人が自転車を押しているのだが、それを降りずに登りきることに優越感を味わっている。しかし、帰宅してからがいけない。ソファーに身体を暫し投げ出している。この程度は当たり前の運動量なのだろうが、身体が錆びついている証拠の何物でもない。
持ってきた。しかし一年ほど置いていたがほぼ乗らないので処分した。
やはり坂道が多く電動じゃないとキツイ!まわりを見ても使用者はほぼ皆無。
18年前に移住して間もなく、建物に立て掛けておいた自転車を盗まれました。
ママチャリでした。盗むほど価値のあるものでも無し、歩くのに疲れて
足代わりに乗っていったのかと。
那須町は、自転車に力を入れている割には、安全に走れる環境にありませんね。
欧州の環境を、とは言いませんが対策が必要でしょうね。
電動バイク魅力的ですね。