2022年10月31日

JR東北本線黒川橋梁を見る

DSC04326ac.jpg
     ” 黒川橋梁(10月31日10時頃)”

 那須町内にはJR東北本線3カ所の駅、高久、黒田原、豊原があるが、全て無人駅だ。車社会で利用者の激減。通学生の利用に限られていると言っても過言ではなさそうだ。今日、那須クリーンステーションへ行った序に寄り道して久しぶりに豊原駅経由、黒川橋梁へ足を延ばした。快晴なので青空を背景に橋梁が映えるのではないだろうかと想像を巡らせていた。前回訪れたのは2〜3年前だろうか。橋梁は化粧直しをして、ブルーからブラウンカラーになっていた。ブルーの方が良かったのだが。黒川橋梁は福島県と栃木県の県境、白河市と那須町境の黒川に架かっている。黒川はその後余笹川を取り込んで那珂川と合流する。「撮り鉄」の皆さんには別のアングルで背景に那須連山を入れて絶好の撮影ポイントがあるが、「四季の那須フォトコンテスト」では、応募要件を満たせない。というのは、このアングルは、福島県側からすることになり町内での撮影から外れるのだ。今回の橋梁のアングルも福島県側からである。1時間に1本の上り電車が偶然にも通りかかり思わずシャッターを切った。一度乗車して眼下に黒川を見るのも一景かもしれない。
posted by はらっち at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 那須情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189900052
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック