2023年01月23日

那須高原では下回り洗車は必須

OIP (1).jfif

 明日から強烈寒波がやってくるという予報だ。25日に予定されていたゴルフコンペは先送りになった。シルバー世代の集まりで老い先が限られて時間が貴重で機会を失うことは残念だが、寒いゴルフ場で救急車のお世話になっては笑い者になりかねない。降雪すると車の運転は冬タイヤの装着が必須であるが、凍結道路はさらに厄介だ。交差点を主に融雪剤(塩化カルシウム)がばら撒かれているが、慎重を期すに越したことはない。
 先日友人のK下氏との会話、「時々、愛車の下回り洗車してる?」「えっ、何それ」と。那須高原に都会から移住して約5年、さもありなん。雪が降ると融雪剤がたっぷりと撒かれ、下回りにこびり付くのだ。錆の原因になる。那須地区のガソリンスタンドの付属施設洗車場では、殆どオプションで「下回り洗車」が付いている。夏場は、自宅で手洗い洗車をするが、寒い時期は洗車場を利用する。愛用の洗車場は、下回り洗車が+200円だが、極めて強烈で安心感がある。今週末にはお世話になりそうだ。
posted by はらっち at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 那須情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190132996
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック