
" 鉢物の紫陽花(パリジェンヌ)5月24日居間にて ”
梅雨の季節に入ると紫陽花が「我が意を得たり」とばかり咲き誇るが、那須町には県道17号線赤松林付近が別名アジサイ街道と云うように街道両端沿いに楽しむことが出来る。我が家にも年代ものの紫陽花が庭に3株あるが、正直蔓延って手を焼いている。剪定を繰り返しているが余程居心地が良いのだろう成長が早い。
昨年、紫陽花の変種パリジェンヌを購入し、鉢物として育て始めた。名前からどのような花を咲かせてくれるのか興味本位といってよい。寒さに強いかどうか分からず、洋ランと一緒の室内温室で育てていたら、一凛早い開花になった。既に開花して1週間は経過している。温室育ちということも有るのだろ那須地区の開花より大分早いようだ。紫陽花の花弁の色は土壌の酸性度により変化すると云うが、期待しているより色が濃い。もっと明るい赤色を想像していた。酸性度をチェックして土壌の調整に挑戦してみようと思うがその効果は、1年後になる。結果は如何に。