2014年04月30日

八重のイチゲが咲く

DSC06136c.jpg
      ” 八重のイチゲ (4月28日 午後4時頃)”

 今日は、一日冷たい雨が降り続いている。我が家の横の道路も抜け道の賑わいは無い。足場が悪く観光客の出足も鈍いのだろう。庭の草木の花達もしょげ返っている。
昨日、八重のイチゲの写真を撮った。どこから譲って頂いたのか記憶が無い。メモをしておけばよかった、と後悔している。八重咲きという事は一目瞭然なのだが、はっきりとした名前が判らない。花弁の形はヒメイチゲの様であり、葉の形はアズマイチゲのようだ。シラネアオイ園の園長佳奈さんに聞いてみようと思う。

DSC06126c.jpg
      ”ユキザサ  (4月28日午後4時頃)”

ユキザサは、「雪笹」とも書く。山地の林内に生える多年草で根茎は横に這って増えて行く。明日、陽射しがあれば開花するかもしれない。昨年は、5月2日に開花したと記録されている。殆ど昨年と変わらない。
暖かな日差しが戻って欲しい。
posted by はらっち at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/94856871
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック